November 2012  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

京都大:入試改革優先で秋入学は見送りへ について考える

昨年秋頃に、東大が検討開始を公表して、にわかに騒がしくなってきた秋入学の話題。
東大としては、単独で秋入学へ移行することは考えていないようで、他の大学にも呼びかけて、協議体を作りました。
東京大、秋入学への移行を検討 について考える
秋入学 11大学に呼びかけ協議体を設立 について考える

その後も、他の大学からいろいろな検討案が出されています。

先日、東大の検討会議から新学事暦案が出されましたが、あきらかにトーンダウンしています。
東大の新学事暦案:4月入学で始業は9月、春卒業は維持 について考える

どの大学も、「秋入学への移行」というところまでは、踏ん切りはついていないようです。

京都大:秋入学を見送りへ 松本学長「入試改革が先」」(毎日.jp)という記事から。
» read more

〔書籍〕 学生主体型授業の冒険(2) 予測困難な時代に挑む大学教育

学生主体型授業の冒険(2)
予測困難な時代に挑む大学教育

小田隆治 杉原真晃
ナカニシヤ出版
発売日:2012年11月
サイズ:単行本
ページ数:289p
ISBNコード:9784779506994
3,570円(税込)

amazonをご利用の方はこちら↓
学生主体型授業の冒険 2 予測困難な時代に挑む大学教育

大学生はテレビ感覚で講義を受けている? について考える

昔から、睡眠時間はしっかりととる方ではあったのですが、昼間もなかなか眠気が抜けませんでした。
小学生時代は、授業中に寝るなんてことはなかったのですが、中学になってからはダメでしたね。
自分の何が変わったんだろう?と不思議に思いますが、今、思えば、小学校の授業はより活動的で寝ている余裕はなかったのかもしれません。

大学生はテレビ感覚で講義を受けている? 養老孟司氏が分析」(dot.)という記事から。


» read more

ソウル大:教養英語を必修から除外、絶対評価方式導入など、教養科目を再編 について考える

大学時代、1年次の成績は散々でした。単位を落としたのは1科目だけでしたが、評価は良くありませんでした。
それでも、年次が上がるごとに、優・良・可で言えば、優の比率は上がっていきました。
でも、それは私が勉強したいうよりは、「大学のテスト」というものに慣れてきたということかもしれないな、と当時から考えていました。

ソウル大学、教養英語を必修から外す」(朝鮮日報)という記事から。
» read more

30社回り内定ゼロ×複数内定 就活学生二極化 について考える

来春卒業予定の大学生の就職内定率が昨年と比べて向上しているようです。
景気が回復しているようには見えませんが、企業側はそこまで採用を絞り込んでいないということでしょうか。

よい兆候ではあるのでしょうが、学生や大学によっては「実感がない」と言う人も多いでしょう。

30社回りゼロ・複数内定…就活学生二極化」(YOMIURI ONLINE)という記事から。
» read more

〔書籍〕 教育思想の50人

教育思想の50人
リオラ・ブレスラー, デイヴィッド・E・クーパー, ジョイ・パーマー,
広岡義之,塩見剛一
青土社
発売日:2012年11月
サイズ:単行本
ページ数:481,
ISBNコード:9784791766734
2,940円(税込)

amazonをご利用の方はこちら↓
教育思想の50人

〔書籍〕 アメリカ教育改革の最前線 頂点への競争(学術叢書)

アメリカ教育改革の最前線 頂点への競争(学術叢書)
北野 秋男, 大桃 敏行, 吉良 直
学術出版会
日本図書センター
発売日:2012年10月
サイズ:単行本
ページ数:285p
ISBNコード:9784284103718
3,990円(税込)

amazonをご利用の方はこちら↓
アメリカ教育改革の最前線: 頂点への競争 (学術叢書)


ベネッセ調査:推薦・AO入学者の約半数が1日1時間未満の学習時間 について考える

私が受験生の頃、大学に推薦入試で進学する生徒というのは、やはり、それなりにデキる生徒でした。
指定校推薦が中心で、求められる評定平均値も高めでしたので、「それなら、一般入試でも受かるんじゃない?」という生徒が多かったと思います。

そこから、ほとんど「推薦」の意味を持たない公募制推薦が広がり、さらにAO入試まで加わるという状況。

「教科試験一発ではなく、受験生の多様な素養・能力を評価する」ことは必要だと思いますが、現在の制度でそれができているというわけではないでしょう。

推薦・AO入学者の約半数が1日1時間未満の学習時間…ベネッセ調べ」(RBBトゥデイ)という記事から。
» read more

大学ゆるキャラ続々、学内一体感・受験生の注目に一役 について考える

何度か、大学のマスコットキャラクターについて取り上げてきました。

佐賀大 公認マスコットキャラクター「カッチーくん」について考える
大学にも「ゆるキャラ」ブーム について考える
大学キャラクター&グッズで憧れの大学を身近に について考える

ゆるくもないキャラクターを「ゆるキャラ」などと呼ぶのは、あまり好きではありません。
「ゆるい」ことを、何かの言い訳にしてリスクを回避しようという魂胆も見え隠れします。

ということで、大学のマスコットキャラクターについての話題です。

大学ゆるキャラ、続々 学内一体感・受験生の注目に一役」(朝日新聞デジタル:記事全文閲覧には要会員登録)という記事から。
» read more
12345>|next>>
pagetop