June 2012  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

東京農工大:食糧・エネルギー危機い備えた人材を育成する博士課程設置構想について考える

自分が受験する大学・学部を選ぶ時、多くの生徒は、ついつい自分が得意な科目や苦手な科目から選んだりします。
もう少し、深く考えると、高校までで習う教科・科目から少し離れて、自分の興味・関心のあることから選びます。
さらにさらに深くかなえると「これからの社会にどんなことが必要なのか」とうところから考えるのですが、なかなかそこまでは難しいでしょうねぇ。

食料危機見据えた人材を…東京農工大が構想」(YOMIURI ONLINE)という記事から。
» read more

福岡大:収容能力138万冊の新図書館開館について考える

このブログでは、これまでにも何度か、「ラーニングコモンズ」について取り上げてきました。
学習の場としての図書館 について考える
靴を脱いで気軽に学べる部屋、北陸先端大図書館に開設について考える
明治大和泉キャンパス、ラウンジ風の新図書館 について考える

新しく作られる大学図書館は、何かしらラーニングコモンズ的な考え方を取り入れられています。

福岡大に新しい中央図書館」(朝日新聞デジタル)という記事から。
» read more

高校生と社会の架け橋となるサマースクールを大学生が企画・運営 について考える

東京近辺に住んでいると、オープンキャンパスだけではなく、大学で開かれる各種のイベントに気軽に出席することができます。
これが地方だと、なかなかそんな機会がありません。
だからこそ、先日「大学教授が出張講義、高校生に最先端の知 について考える」で紹介したような、出張講義が盛んに行われたり、あるいは修学旅行や進路行事として東京の大学や筑波大などを訪問したりするわけです。

そこで、現役の大学生が、自分の地元の高校生と社会を結び付けたいと、新しいプログラムを始めるそうです。

高校生と社会の懸け橋に 大学生がサマースクール」(日本海新聞)という記事から。
» read more

[書籍] 高等教育財政 高等教育研究 第15集

高等教育財政 高等教育研究 第15集
日本高等教育学会研究紀要編集委員会
玉川大学出版部
発売日:2012年06月
サイズ:単行本
ページ数:237P
ISBNコード:9784472180422
3,465円(税込)

amazonをご利用の方はこちら↓
高等教育財政 (高等教育研究 第 15集)

[書籍] 学生時代にやらなくてもいい20のこと

学生時代にやらなくてもいい20のこと学生時代にやらなくてもいい20のこと
朝井リョウ
文藝春秋
発売日:2012年06月
サイズ:単行本
ページ数:223p
ISBNコード:9784163752501
1,050円(税込)

amazonをご利用の方はこちら↓
学生時代にやらなくてもいい20のこと

個性的な名前は入学試験でチェック対象になる? について考える

娘2人の名前は、私が候補案を考えました。
その時に、前提として考えたのは、こんなポイントです。
・常用漢字、できれば小学校で習う学習漢字を使う。
・その読み方以外に、読み間違えようがない。
・電話などで、字を伝える時に説明しやすい。
・苗字に色を表す漢字が入っているので、名には入れない。
今思えば、これらに加え、「家族でイニシャルが重ならない」っていうのも加えておけばよかったかな、と思っています。

「そんな実用的なことばかり考えて、個性は?」と思われるかもしれませんが、少なくとも小学校の中ではかぶっている子はいないようです。まあ、個性というのは、「人と違うこと」ではなく、その人らしさではあると思いますが。

大学の話ではありませんが、あまり個性的すぎる名前は、入試の時には不利になるなんて話もあるようです。

私学関係者「個性的な名前は入学試験でチェック対象になる」」(NEWSポストセブン)という記事から。
» read more

私大23校、審査なしで留学生に授業料減免 について考える

日本の大学においては、国内の学生と比較して、留学生は経済的に優遇されている、という話はよく語られるます。
学生を支援する公的な機関として、日本学生支援機構があります。
日本の学生に対しては変換が必要な貸与型の奨学金つまり学生ローンしかありませんが、留学生に対しては学習奨励費給付となっています。
海外で学ぼうという日本人学生に対しても、貸与型のみです。

どこかバランスがおかしいですね。

留学生補助:私大23校、審査せず授業料減免 検査院指摘」(毎日.jp)という記事から。
» read more

大学教授が出張講義、高校生に最先端の知 について考える

多くの進学校で、「出前授業」「出張講義」「一日大学体験」といった行事が開かれています。
いろいろな分野の大学教授を招いて、生徒向けに講義をしてもらうというもの。
生徒は、自分の興味のある分野の先生を選択することができます。
なかには、同じ講義を2回やってもらい、生徒が複数の講義を選べるように工夫されているところもあります。

こういったイベントは、進路研究の一環として行われていることが多いかと思いますが、それだけではもったいないと思っています。

高校生に「最先端の知」 大学教授が出張講義 高知」(朝日新聞デジタル)という記事から。
» read more

[書籍] 金沢大学創基150年史

金沢大学創基150年史
金沢大学
金沢大学創基150年史編纂部会/北国新聞社
発売日:2012年05月
サイズ:単行本
ページ数:132p
ISBNコード:9784833018739
1,800円(税込)

amazonをご利用の方はこちら↓
金沢大学創基150年史

[書籍] 自己と関わりの創造学 セルフスタディの教育研究

自己と関わりの創造学
セルフスタディの教育研究

竹村哲
大学教育出版
発売日:2012年04月
サイズ:単行本
ページ数:174p
ISBNコード:9784864291347
1,995円(税込)

amazonをご利用の方はこちら↓
自己と関わりの創造学―セルフスタディの教育研究
12345>|next>>
pagetop