January 2012  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

[書籍] 諸学の体系 学問論復興のために

諸学の体系 学問論復興のために
叢書・ウニベルシタス
パウル・ティリヒ/清水正、濱崎雅孝
法政大学出版局
発売日:2012年01月
サイズ:全集・双書
ページ数:264p
ISBNコード:9784588009709
3,360円(税込)

amazonをご利用の方はこちら↓
諸学の体系: 学問論復興のために (叢書・ウニベルシタス)

大分大:補助員配置で女性研究者の家庭と仕事の両立を支援 について考える

私は組織に属して働いています。フリーの方と完全に違うのは「替えがきく」ということです。
例えば、子どもの急な発熱などの事態でも、なんとか自分の仕事を調整したり、代わりに誰かにお願いしたり、ということでいきなり仕事を休むこともできます。(できない時もありますが)

大学の研究者の方々は、組織に属しながら、ある種個人事業主的な性格もありますから、時間の融通がきくようできかないという困難もあるのでしょう。

家庭と両立へ 大分大が研究サポート」(大分合同新聞)という記事から。
» read more

広島大大学院文学研究科:ソーシャルメディアを使った就職活動講座 について考える

この「大学を考える」も一応facebookページを持っています。
ただ、私自身の個人アカウントは、このブログを匿名でやっているということもあり、ブログページの管理人として登録してあるだけで、ほぼ放置したままになっています。

現在の職場を離れて、別の仕事を探す、あるいはフリーで何かをやるという状況になったら、フルに使ってみようとは思いますが、今のところその予定はありません。

交流サイトで就活指南 広大」(中国新聞)という記事から。
» read more

香川大:4月から県内三ケ所にサテライトオフィスを設置について考える

サテライトキャンパスというと、大都市のターミナル駅など交通の利便性の高いエリアに設けるキャンパス(といっても、ビルの1フロアだったり)を思い浮かべがちです。

一方で、ちょくちょく目にするのが、所在県内の地域の拠点に設置するパターン。
秋田大 県南部の横手市に分校を設置 について考える
和歌山大 サテライトの役割を再点検 について考える
地域の中で人の動きが完結して、なかなか大学の本部キャンパスとは交流が図れないような場所にも、大学の窓口を設けて、地元に貢献しようという動きです。

香川大でも、その準備を進めているようです。

香川大、県内3カ所に発信拠点 地域交流へ4月から開設」(asahi.com)という記事から。
» read more

[書籍] 大学生の君に贈る17通の手紙

大学生の君に贈る17通の手紙
土肥修司
悠飛社
発売日:2011年12月
サイズ:単行本
ページ数:199p
ISBNコード:9784860301699
1,680円(税込)

amazonをご利用の方はこちら↓
大学生の君に贈る17通の手紙 (悠飛社ホット・ノンフィクション)


[書籍] 自律への教育 講演およびヘルムート・ベッカーとの対話

自律への教育
講演およびヘルムート・ベッカーとの対話

テーオドール・ヴィーゼングルント・アドル/ゲルト・カーデルバッハ
中央公論新社
発売日:2011年12月
サイズ:単行本
ページ数:229p
ISBNコード:9784120043154
3,360円(税込)

amazonをご利用の方はこちら↓
自律への教育

国公立大2次出願中間集計、福島大や東北大で出願者増について考える

昨年の秋頃に、こんなエントリーを書きました。
東北の大学の志望者減少が顕著 について考える

東北の大学への志望者の減少は当然予想できる範囲ですが、そのような状況を「狙い目」ととる受験生もいるだろうから、最終的にはわからない、ということを書いています。

実際に「狙い目」という判断があったかどうかはわかりませんが、中間集計では受験者はむしろ増加しているようです。

福島大や東北大で出願者増…国公立2次中間集計」(YOMIURI ONLINE)という記事から。
» read more

多摩美術大と東京大の学生が共同で人工衛星を開発について考える

学生が人工衛星を開発するというプロジェクトが、いくつかの大学で実施されています。
このブログでも、過去に取り上げたことがあります。
九州工大 学生による設計・製作の人工衛星 2010年に打ち上げ予定 について考える
大阪工業大の学生による人口衛星、インドで打ち上げへ について考える

当然、参加する大学は、工学系の学部の学生達です。
学生にとっては、多勢の人間が関わるプロジェクトですから、どうマネジメントするのかという点も含めて、大学で学んだことを実践する貴重な経験になることでしょう。

そんな大学における人工衛星開発ですが、芸術大学が参加しているものがあるようです。

多摩美と東大の学生が共同で人工衛星開発−来年7月の打ち上げ目指す」(八王子経済新聞)という記事から。
» read more

リクルート 2013年卒向けより大学入試Web出願サービスを提供 について考える

学生の就職活動においては、ネットはなくてはならない存在になっていますが、大学入試においてはどうでしょうか。
もちろん、志望大学の情報を調べるためにホームページを訪れるということはあるでしょうが、まだまだ大学案内もしっかりしたものが作られています。
ネットで出願というのもありますが、そんなに広がっているようには思えません。
以前、こんなエントリーも書きました。
私大入試 広がらないネット出願 について考える

こんな状況ではありますが、進学ネットなどを展開している、リクルート社はが、次の2013年度入試に向けて、Web出願のサービスを始めるそうです。

リクルート、2013年卒向けより「大学入試Web出願サービス」を提供」(財経新聞)という記事から。
» read more

[書籍] 学生相談必携GUIDEBOOK 大学と協働して学生を支援する

学生相談必携GUIDEBOOK
大学と協働して学生を支援する

下山 晴彦/榎本 眞理子/森田 慎一郎/
金剛出版
発売日:2012年01月
サイズ:単行本
ページ数:282p
ISBNコード:9784772412254
3,780円(税込)

amazonをご利用の方はこちら↓
学生相談必携GUIDEBOOK―大学と協働して学生を支援する

12345>|next>>
pagetop