July 2011  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

募集停止の敦賀短大の公立大学化、市議会は難色 についえ考える

地方の私立大学、特に公私協力、公設民営方式で設立した私立大学の公立大学化という流れがあります。

高知工科大や名桜大、静岡文化芸術大などが公立大となり、現在鳥取環境大が準備を進めています。

高知工科大 私大から公立大への転換を計画 について考える
名桜大 公立大への移行を検討 について考える
名桜大:公立化の学費低減が要因となり志願者2.3倍について考える
鳥取環境大:改革検討委員会が公立化の改革案をまとめる について考える

これらは、全て4年制大ですが、福井では、募集停止を発表した私立の短大を、公立大学化するという議論が進んでいるそうです。

敦賀短大公立大学化、市会は難色 市、14年開学目指す」(福井新聞)という記事から。
» read more

[書籍] 大学院生へのメッセージ 未来創造への挑戦

大学院生へのメッセージ 未来創造への挑戦
岡部光明
慶応義塾大学出版会
サイズ:単行本
ページ数:316p
ISBNコード:9784766418583
発売日:2011年06月
2,520円(税込)

女子しかいない共学高が男子獲得作戦 について考える

大学では、女子学生が少ない理系学部を中心に、女子学生を獲得しようという動きがあります。
つい最近も、九州大の理学部数学科で、入試で女子枠を作ろうと計画していましたが、批判が集まり実施には至りませんでした。
九州大:入試の女性枠導入に批判が集まり見直しについて考える

高校では、共学高なのに女子がいない、あるいは男子がいないという学校がいくつかあります。

女子しかいない34年…共学高が男子獲得作戦」(YOMIURI ONLINE)という記事から。
» read more

私大の4割が定員割れ、充足率は過去最低について考える

大学は「全入時代」と言われていますが、それはあくまでも数字の上の話。
「どうしてもこの大学に行きたい」という人がいる限り、浪人生が一人も出ないなんてことはありません。
そうなるとどうなるか。定員に満たない大学が出てくるということになります。

私大の4割、定員割れ 11年度、充足率は過去最低」(asahi.com)という記事から。
» read more

オープンキャンパスに節電直撃 について考える

夏休みといえば、オープンキャンパスの季節です。
宿題として課せられていることも多く、大学の方々は生徒が持ってきた「参加証明」に記入したりということもお仕事のひとつになっていることでしょう。
でも実は、これは高校の先生方も一緒で、校外に研修に参加すると、講師に署名を求めなければいけない学校もあるようです。

それはともかく、そのオープンキャンパスも節電の影響で縮小せざるを得ない、という話です。

大学PRにも節電直撃 「オープンキャンパス」縮小相次ぐ」(msn産経ニュース)という記事から。
» read more

[書籍] 東大夢教授

東大夢教授
遠藤秀紀
リトル・モア
発売日:2011年07月
サイズ:単行本
ページ数:435p
ISBNコード:9784898153147
1,995円(税込)

佐賀大に国立大では2例目の美術館新設へ について考える

大学の中に博物館、というのはよくある話。
このブログでは、こんなものを紹介したことがあります。
明治大学博物館のミュージアムグッズについて考える
博物館までいかなくても、図書館の中などにコレクションがあったりもします。

これが「美術館」となると、分野が限られるためでしょうが、あまり見られないようです。

佐賀大に美術館新設へ、国立大では2例目」(YOMIURI ONLINE)という記事から。
» read more

愛媛大:学生の読みたい本を図書館が購入 について考える

昔から、大学をPRするときには、「図書館の蔵書が●万冊!」といった宣伝文句が使われてきました。図書館は大学のレベルを表す指標だということでしょう。

最近は、ラーニングコモンズといって、単に本を読んだり自習するだけでな、グループで作業をしたり、昔のように衝立で囲まれた小さなスペースではなくPCと紙資料を広げてのびのびと作業をしたりするような環境に生まれ変わりつつあります。

「本離れ」なんて言われますが、図書館をどう使いこなせるかで、学生生活はずいぶん変わってくるのではないかと思います。

学生の読みたい本を図書館が購入 県内の大学」(愛媛新聞)という記事から。
» read more

京都府内4大学、健康分野で協定 共同機関設置 について考える

京都の3つの国公立大(京都工芸繊維大京都府立大、京都府立医科大)の連携については、これまでにも紹介してきました。

京都の国公立3大学で共同校舎新設について考える
京都府立大、京都府立医大、京都工繊大 教養教育を共同実施について考える

今後の、地域における大学連携の在り方を考える時に、非常に参考になる取り組みだと思っています。

今回、この3大学に、私立の1大学が加わって、共同の研究機関が設立されるそうです。

府内4大学、健康分野で協定 共同機関設置」(京都新聞)という記事から。
» read more

[書籍] 地域に愛される大学のすすめ

地域に愛される大学のすすめ
オンデマンド授業流通フォーラム
三省堂
発売日:2011年08月
サイズ:単行本
ページ数:218p
ISBNコード:9784385365695
1,680円(税込)
12345>|next>>
pagetop