March 2008  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

私立大財務情報ネット公開6割について考える

私立大学のうち、インターネットで財務情報を公開している大学(法人)は6割強だそうです。

大学でも、「ワンマン経営」といった表現をされることがありますので、そのような大学では、なぜ公開しないといけないのかも分からないのかもしれません。

私立大の財務情報、ネット公開6割・情報開示の遅れ浮き彫り』(NIKKEI NET)という記事から。
» read more

防災講座で、学生の消防団への参加を促進について考える

消防団員のなり手が減少しているそうです。
確かに現在の就労環境ではなかなか難しいでしょう。

そこで、宮城県では、大学に防災講座の開設を働きかけ、学生の消防団への加入を促進するそうです。

今の学生は、個人主義的志向が強い一方で、ボランティア活動などへの興味はあったりしますから、活性化につながるといいですね。

学生諸君よ!消防団へ来れ 宮城県、大学に防災講座促す』(河北新報社)という記事から。
» read more

同志社大学 外国語系・地域研究系の2学部新設を計画について考える

同志社大学では、外国語、地域研究の2学部の設置を計画されているそうです。
文系学部を京都の中心部の今出川に集約するにもかかわらず、また郊外の京田辺に文系学部を作るというのは、どういうことなのだろうという疑問はありますが、これで、国際系の学部が関関同立に揃うことになります。

全国的に、このような学部がブームになってきているようですが、グローバルな人材育成という目標はもちろんですが、また別の狙いもあるのではないかと想像しています。

同志社大、外国語充実へ2学部を新設・2011年以降』(NIKKEI NET)という記事から。
» read more

法科大学院 さらに4校に不適合判定 について考える

昨日のエントリー『「受験に偏重」法科大学院に初の不適合判定について考える』において、
もしかしたら今後はレベルが高いと言われている大学でも、不適合評価が出ることが珍しくなくなる可能性はあります
と書きましたが、早速、「大学評価・学位授与機構」の評価結果で、9校のうち4校が不適合の判定を受けることになりました。

私達の「不適合」に対する認識を考え直す必要がありそうです。

法科大学院 一橋、北大など新たに4校「不適合」』(asahi.com)という記事から。
» read more

[書籍]40歳で決めた大学教員の道


40歳で決めた大学教員の道
著者: 柿本尚志
出版社: 幻冬舎ルネッサンス
ページ数: 254p
発行年月: 2008年03月
ISBN:9784779002762
本体価格 1,300円 (税込 1,365 円)
» read more

「受験に偏重」法科大学院に初の不適合判定について考える

法科大学院を評価する認証機関の「日弁連法務研究財団」が、はじめて不適合の判定を出したそうです。
理由は、「試験対策に偏重している」ということ。

そもそも、予備校によるパターン化、マニュアル化した司法試験対策からの脱却のための新司法試験と法科大学院制度。

その法科大学院が予備校になってしまっては意味がありません。
しかし、合格者を出さなければ、法科大学院としての存在意義が問われることも事実。
かなり微妙な線引きが求められています。

愛知大、法科大学院初の不適合 認証機関「受験に偏重」』(asahi.com)という記事から。
» read more

中教審報告案 努力怠る大学「淘汰は不可避」について考える

中央教育審議会の報告案によると「質の維持向上への努力を怠る大学の淘汰は不可避」と記されているそうです。

中教審に関わっているような有識者であれば、淘汰されそうな大学とは無縁でしょう。

単純に「潰れそうなところは、潰れればいい。企業なら当たり前だ」・・・そんな発想でないことを祈ります。

努力怠る大学「淘汰は不可避」・中教審が報告案』(NIKKEI.NET)という記事から。
» read more

大学カリキュラム、学部ごとに国が目標を策定について考える

昨年から、「学士力」「大学版PISA」といったキーワードが話題がになっていますが、それらのひとつのゴールがこの、学部ごとの到達目標ということなのでしょう。

以前、『学士号580種に急増について考える』というエントリーを書きましたが、この580種に対応する到達目標を作るのでしょうか?
学部の種類の整理も合わせて考えることになるのでしょうね。。

大学側の反発の声が聞こえてきそうな気がしますが、いかがでしょうか。

大学のカリキュラム、学部ごとに到達目標を国策定へ』(YOMIURI ONLINE)という記事から。

» read more

大学認証評価で初の「不適合」について考える

明るい話ではありませんが、触れざるを得ないでしょう。

大学の認証評価をしている大学基準協会から、昨年度の認証評価の結果が発表され、初めて不適合となる大学が出ました。

大幅な定員割れと、財務状況の悪さが指摘されていますが、この不適合評価により、さらに学生募集は困難になるでしょう。

不適合評価が下された大学に再建の道があるのでしょうか。

宇都宮共和大に初の「不適合」 認証機関「財務悪い」』(asahi.com)という記事から。

» read more

一橋大、定期公開講座で関西進出の足がかりについて考える

関西では、知名度が低いと言われている一橋大学が、関西進出の足がかりとして、定期公開講座をスタートさせたそうです。

広報のためだけのイベントという印象も強く感じます。
もっと大学としての本気度を感じられるものの方が、結果的には広報効果も大きいのではないかと思われます。

一橋大が関西進出足がかり、初公開講座に200人』(YOMIURI ONLINE)という記事から。
» read more
1234>|next>>
pagetop