March 2024  |  01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

新卒採用面接では出身高校と大学受験の入試方式をチェック?について考える

就活用語に「学歴フィルター」という言葉があります。
もちろん、大卒と高卒を分けることではありません。
就職ナビサイトで在籍大学によってセミナー予約を制限するような採用側の機能や、在籍大学によってエントリーシートなども見ずに不採用にするような企業の方針などを指します。

「学歴フィルターはありますか?」と聞いて「あります」と答える企業はないでしょうが、まあ、そういうことはあるのでしょう。

就活差別 偏差値60以下大学生のエントリーシート見ない企業も」(NEWSポストセブン)という記事から。
(前略)最近面接で流行っているのが、高校名を確認して、さりげなく大学への入り方を質問することです。
高校名をチェックするのは、大学はSクラスではないのに高校は超有名進学校という人を探しているからです。小学校のときに日能研の全国模試で一番取ったことあるのに、高校で遊びすぎて大学のランクは低めという学生が本当にいるんですよ(笑)。そういう学生は「地頭の良さ」が期待できる。
入り方を聞くのは、最近の私立に多い推薦・AO入試組かどうかをチェックするためです。私学最難関の某大学某学部でも、一般入試で入学するのは約4割で、6割は推薦・AOだと言われています。
AOの学生はとびきり優秀な方もいますが、基礎学力が不足している学生もまた多い。推薦は入試という競争を経験していないだけにストレス耐性が低いことを懸念する人事担当者もいます。(後略)

学歴フィルターの話は、現役の学生にとっては、それを知ったところでどうしようもないので、まあ置いときます。
あるならあるで、公表してもらった方が、学生に無駄な努力をさせなくて済む、という話はありますが。

気になるのは、引用した「高校名と大学への入り方を聞く」ということ。

私は、大学周辺で仕事をしていますし、高校の先生のお話する機会も多いので、出身大学を聞くよりも出身高校を聞く方が、なんとなくその人のプロファイルを理解しやすいということは確かにあります。
出身高校と大学にギャップがある学生については、学生にとっては厳しい質問になりますが「その高校から、この大学ということは、あまり勉強しなかった?」と質問してみてください。
大学進学については、学力そのものもありますが、本人の志向や諸々の事情も影響しますので、その中でその学生がどういう考えで進学先を決めたのかは、学生の人となりを知るにはいいと思います。

そして、最近ちょくちょく聞くのがこの「大学への入り方」の質問。
学力の問題もありますが、「推薦・AO入試で入学した者は甘い」という見方もあるようです。
推薦・AOといってもさまざまですし、企業の方がそれらを把握できているとも思えませんので、「推薦・AO」というだけで切ってしまうのはちょっと危険。
できれば、企業の方は、「大学への入り方」を聞いた後、推薦やAOで入学した学生に対しては、「大学入学までに何をしてた?」を聞いてやってください。
「一般入試で入学する学生には負けてられませんので、センター試験を受験してA判定の得点をとりました」とか、「やりたいことは決まっていたので、高校の勉強はほどほどにして、高校卒業論文を書いてみました」とか、「学科の先生の著作を1冊ずつ読んで、どんなことを勉強しようか考えていました」とか、そんな学生であれば、「推薦・AO」入学者でも、話を聞いてみる価値はあるのではないでしょうか。

それにしても、大学の教育に対して、企業は一切注目していないということの表れではありますね。

スポンサーサイト

comments

企業側からみると学歴フィルタは予算が限られた仲では合理的施策の一つだと思います。(自社がやっているかは知りませんが)

ただ、出身高校と入試形態を聞くという話は、にわかには信じられません。各高校の県内位置、もしくは、大学の入試形態、のいずれかについて現状を把握できている企業人事担当者なんてほぼゼロでしょうから。

  • ヒラリー
  • 2011/07/20 6:14 PM

ヒラリーさん、いつもありがとうございます。
出身高校のポジションについては、ある程度把握できると思います。全ての高校を対象としているわけではなく、ある程度大学進学者がいる高校が中心ですので、県のトップ校、地域の拠点校、2番手、3番手校というぐらいではないでしょうか。
その場で質問する前に、事前に情報は確認できますし。

ただ、入試については、エントリーで書いたように、難しいでしょうね。

  • kange
  • 2011/07/20 11:58 PM

最近は大企業だとエントリーシートにふつうに入学方法チェックする欄がありますよ
一般以外はネガティブな評価だそうです。

企業側に善処を求める人が多いですが
民間企業はできるだけ優秀な確率が高い人材を求めるのは当たり前です。

そもそも学生の質を審査せずに定員確保できればいいとの考えで
推薦・AO枠を無暗に増やしてきた大学側の責任が非常に大きいのではないでしょうか
結果的にこのような事態になっています

  • とくめい
  • 2016/05/08 2:44 AM
twitter    

trackback

pagetop